スポーツデザイン研究所
topページへ
topページへ
講演情報へ
オリジナルコラムへ
SPORTS ADVANTAGE
   「批評性」「評論性」「文化性」の視点からスポーツの核心に迫る
最新GALLARY

スペシャルオリンピックス アテネの聖火及び500万人トーチランの聖火の統火式

(C)photo kishimoto
スペシャルオリンピックス
2005年冬季世界大会・長野
アテネの聖火
及び500万人トーチラン
聖火の統火式

 

SPORTS IMPACT
  オリジナルGALLERY
(C)photo kishimoto
vol.239-2(2005年 2月25日発行)
葉山 洋/マーケティング・コンサルタント

NHLの死


筆者プロフィール
バックナンバーリスト
SPORTS ADVANTAGE
無料購読お申し込み
オリジナルコラムを中心に当サイトの更新情報、スポーツ関連講座やシンポジウム開催情報などを無料配信しています。今すぐご登録下さい。
申し込みはこちらから
ホームよりエントリー
メール配信先の変更
(登録アドレスを明記)
ご意見・ご要望
エントリーは下記リンクより、氏名配信先アドレス男女都道府県別年齢所属を記入の上メールして下さい
NHLの死
(葉山 洋/マーケティング・コンサルタント)

 2月16日、NHLは今シーズンの全試合中止を発表した。焦燥感の中でリーグと選手会の妥協が成立するのでは、との希望的観測も流れていたが、争点であるサラリーキャップの金額面のギャップは予想以上に大きかった。19日、再度の交渉が延々6時間半にわたって行われたが、解決の兆しさえ見えない。NHLは死に絶えるのだろうか。

 アメリカ(北米)の4大プロスポーツの一つに数えられてきたNHLだが、現実にはNFL、NBA、MLBとの差は大きい。昨シーズン、全30チーム平均で909万ドル(約9億5000万円)の赤字を計上したが、その最大の要因が総収益の75%に相当する選手の年俸である。このままでは多くのチームが経営破綻に陥るとの危機感を覚えた経営側は、CBAと呼ばれる労使協約の改定交渉の中でサラリーキャップ制の導入を図ろうとした。制度の受け入れには選手会も合意したが、金額面では折り合わなかった。

 高額の年俸でも相応の収益が上がっていれば赤字にはならない。しかしながら昨シーズンまでの9年間、平均年俸が261%上昇したにもかかわらず、チームの収入は173%の増加にとどまった。これは何故なのか。1993/94年シーズン当時29.75ドルだったチケットの平均価格は、昨シーズン48.37ドルになったが、それに比べてチケット1枚あたりの選手のコストは21.01ドルから74.35ドルと大きく乖離してしまった。言い換えれば、ファン視点でのNHLの価値は、プレーする選手の金銭価値の上昇ほどには創出されなかったということだ。またこれを補完するテレビ価値の創出もなされなかった。キャンセルになった今シーズンの放映権を取得していたのはESPNだ。権料は6000万ドル。前シーズンのESPNとABCによる1億2000万ドルの半分にすぎない。そして、その金額でさえMLBの放映権料の3割にも満たないのだ。ESPNの前シーズンの平均世帯視聴率はたった0.2%。皮肉なことに今シーズンNHLの代替コンテンツとして放送された大学バスケットボールの視聴率(0.4%)のほうが「まし」だったのだ。

 NHLはテレビコンテンツとしての魅力に欠けると烙印を押されている。工夫も足りないと言われる。アナハイム・マイティダックスを経営するディズニーのマイケル・アイスナー会長は、ベンチに座っている選手はヘルメットを脱いで顔を見せるべきだ、と言う。FOXテレビがMLBのプレーオフで実現し話題となったヤンキーズのジョー・トーレ監督への試合中のインタビューのように、テレビ・フレンドリーなチームそして選手の姿勢が不可欠だ。

 エンタテインメント価値の創造によりコスト圧縮の効果をさらに高めていこうという姿勢は垣間見える。しかしながら一旦冷めてしまったファンの思いがそう簡単に戻るだろうか。解決への道は遠く、来シーズン「氷上の格闘技」が北米で再登場する可能性は極めて厳しいといわざるを得ない。


Copyright (C) Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。 →ご利用条件