第5回/11月24日(水)
平尾 誠二
神戸製鋼ラグビー部ゼネラルマネージャー)



社内認知確立のためのチーム運営の実際
〜社員・従業員を動員するための社内PRの方法と社内プロモーションを実践例から学び、企業内におけるスポーツの認知度をどう上げるかをアドバイスする〜

【主な内容】

「社内認知確立のためのチーム運営の実際」
 
・「社内認知獲得」
  社外または一般社会においての影響力をいかに高めるか
  社外の影響力を持つこと
・新しい価値の創造
  企業の社会的な責任・役割
  ローカルを極めることが世界に通用する

■プロフィール

1963年1月21日 京都府生まれ
京都市立陶化中学入学と同時にラグビーを始める
伏見工業高校3年時に全国大会優勝
同志社大学入学後、19歳4ヶ月という当時史上最年少で日本代表入り
在学中には大学選手権3連覇
卒業後1年間の英国留学を経て、1986年に神戸製鋼所に入社
1988年からチームを7年連続日本一に導く
ワールドカップには3大会連続出場、日本代表キャップ数は35
現役引退後は日本代表監督として1999年のワールドカップを指揮した
 
現在は神戸製鋼ラグビー部ゼネラルマネージャー

<主な著書>
「知」のスピードが壁を破る―進化しつづける組織の創造(PHP研究所)
イメージとマネージ―リーダーシップとゲームメイクの戦略的指針(集英社)
「日本型」思考法ではもう勝てない(ダイヤモンド社) など