スポーツネットワーク
topページへ
スポーツバンクへ
オリジナルコラムへ

vol.416-2(2008年9月18日発行)

岡崎 満義 /ジャーナリスト
8年連続200安打のイチローを見て

 9月17日のロイヤルズ戦で、イチローがついに8年連続200本安打の大リーグ・タイ記録を達成した。107年ぶりに、ウィリー・キーラーの記録と並ぶ偉業だ。1回四球のあと、3回1塁線をライナーで抜く2塁打、5回レフトとサードの間にポトリと落ちるヒット、8回ショートの内野安打と、イチローらしくそれぞれ形のちがう3安打のかため打ちで、200本安打とした。試合後、東京からのNHK竹林アナウンサーのインタビューに、「今年はとてもしんどかった。とくに170〜190本の間が重苦しい中でのプレーとなった。あと20数本になった頃、会う人がみんな『もう少しですね』と言うのに、ムカついていた」「毎年、しんどさは違うが、今年はゼロの状態から200ははずせない、と思っていたから、それが例年とちがっていた」「昨年の200本目はホームランだったが(今年はショートの内野安打)、どんなヒットもぼくらしくなってしまう。ぼくらしくないものはない。どのヒットもぼくらしいものになる」

 いかにもイチローらしい自信に満ちた言い方で、自分のヒットを評していて、面白い。

 今シーズンは残り11試合、あと8安打で大リーグ通算1800本、15本で張本勲さんがもつ日本記録3085安打に並ぶ。

 「ひとまず今年の大目標をクリアしたので、これからは恐怖から解放されて肩の力を抜いてやれそうだ」

 残った記録を達成するとは言わなかったが、1つ目標を達成して肩の力を抜いてプレーできたら、案外、あっさりと記録を塗りかえてしまうかもしれない。

 イチローの今日があるのは、イチロー自身の能力と努力の賜物であることにまちがいはないが、イチローがオリックス・ブルーウェーブでデビューしたとき、仰木彬監督が「イチロー」という選手登録名にしたことが大きかったのではないか、と思っている。鈴木一朗、ではあまりに平凡、イチロー、と仮名文字にしてみせたことで平凡に羽が生えて非凡なネーミングとなって、天馬空を行くことになった。

 しかも、仰木監督の素晴らしいところは、イチローだけでなく、同時に佐藤和弘選手を「パンチ」という登録名にして、2人を一緒に売り出したことだ。「イチロー」1人では、マスコミやファンの好奇心が集中しすぎる。目立たなければならないが、若いイチローが過剰に目立ちすぎてもみくちゃにされるのは避けなければならない。イチローとパンチ、2つ並べば、いい意味で相殺・相乗の2つの効果がある、と考えたのではないか。

 仰木監督が近鉄監督を辞めて1年後にオリックス監督になった1993年は、サッカーのJリーグが誕生し、若者の目がそちらへ吸い寄せられた時期だ。プロ野球もいよいよ「個の時代」に入ってきた。いかに「個」が輝くか、いかにプロ野球の魅力を高めるかに、仰木監督はチエをしぼったにちがいない。変則振り子打法も下手にいじらなかった。新井コーチとの2人3脚にまかせた。そういえば、野茂英雄投手のトルネード投法も、本人の希望にまかせてそのまま続けさせたのも近鉄時代の仰木監督だ。優れた大リーガーとなったトルネード野茂とイチローの背中を押した仰木彬監督の慧眼には、ただただ感嘆するばかりだ。

筆者プロフィール
岡崎氏バックナンバー
SAバックナンバーリスト
ページトップへ
          
無料購読お申し込み

advantage
adavan登録はこちら
メール配信先の変更
(登録アドレスを明記)
ご意見・ご要望

Copyright (C) 2004 Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。  →ご利用条件