スポーツデザイン研究所
SPORTS ADVANTAGE
「批評性」「評論性」「文化性」の視点からスポーツの核心に迫る
スポーツアドバンテージ
岡崎 満義・バックナンバーリスト
vol.489-1
(10/5/6)
今年のミズノスポーツライター賞作品のすばらしさ
vol.468-1
(09/11/17)
野村克也監督を惜しむ短歌
「ONの時代」
vol.467-3
(09/11/11)
松井秀喜選手を見る楽しみ
vol.460-1
(09/8/31)
古橋さんを憶う
vol.450-1
(09/5/26)
“記録の神様”宇佐美徹也さんを悼む
vol.449-1
(09/5/19)
故意のオウンゴールの波紋
vol.445-2
(09/4/22)
忠鉢信一記者の傑作ノンフィクション
vol.444-1
(09/4/14)
アニキ金本選手の大爆発を見て
vol.443-1
(09/4/8)
小山捕手の第2ラウンドが始まった
vol.441-1
(09/3/25)
WBCは楽しかった!
vol.440-1
(09/3/10)
沖縄は英語が常用語だった!?
vol.439-1
(09/3/3)
審判に正当な報酬を!
vol.438-1
(09/2/26)
野茂英雄さんのマスコミ不信
vol.437-1
(09/2/17)
社会復帰の道はないのか
vol.436-1
(09/2/12)
A・ロッド、汝もまた・・・
vol.435-1
(09/2/3)
スポーツと詩歌
vol.434-1
(09/1/27)
「スポーツセクハラ」を考える
vol.433-1
(09/1/20)
イチロー選手の新春トーク(2)
vol.432-1
(09/1/14)
イチロー選手の新春トーク(1)
vol.431-1
(09/1/8)
「西武アイスホッケー廃部」を考える
vol.429-2
(08/12/18)
石川遼選手への期待
vol.427-2
(08/12/4)
「サムライ」と「なでしこ」
vol.426-2
(08/11/28)
国境を越えるスポーツ指導者
vol.425-3
(08/11/20)
クルム伊達と吉田えりに拍手
vol.424-3
(08/11/13)
太めの体型の選手の楽しさ
vol.423-1
(08/11/6)
“格闘家”石井慧への期待
vol.422-2
(08/10/30)
笑顔のマラソンランナー
高橋尚子の引退に思う
vol.421-1
(08/10/20)
二番打者の新しいイメージ
vol.419-1
(08/10/7)
王監督辞任で思うこと
vol.417-1
(08/9/24)
北京オリンピックを短歌で
vol.416-2
(08/9/18)
8年連続200安打のイチローを見て
vol.415-1
(08/9/9)
梅原猛さんの「サムライ」論
vol.412-2
(08/8/6)
ペドロイアと安馬
vol.410-2
(08/7/23)
ライバルというよき関係
vol.409-1
(08/7/15)
酸素と水着
vol.408-1
(08/7/7)
イチローの5打数5安打を見て
vol.407-1
(08/7/1)
為末大選手の奇蹟
vol.406-1
(08/6/19)
「高齢」をあまり強調しないでほしい
vol.405-1
(08/6/10)
岡井耀毅『昭和写真劇場』が面白い
vol.404-2
(08/6/4)
ジャーナリスト中田英寿の誕生?
vol.403-2
(08/5/27)
中田英寿インタビューを読んで
vol.402-1
(08/5/20)
昭和33年の「水原監督と長嶋」
vol.401-1
(08/5/13)
宮里藍、上田桃子の苦戦を見て
vol.400-1
(08/5/7)
競歩の山崎勇喜選手を応援する
vol.399-2
(08/4/30)
“ナルシシズム・メディア”への危惧
vol.398-1
(08/4/22)
快作!中村計著「甲子園が割れた日」
vol.397-1
(08/4/16)
女子ソフトの新ユニホーム
vol.395-1
(08/4/1)
滝口隆司「
スポーツ報道論
」が面白い
vol.394-1
(08/3/25)
「ナンバー700号」で考えること
vol.393-1
(08/3/18)
グラウンド・パパ江藤哲美さんのこと
vol.392-2
(08/3/11)
高橋尚子の“いちばん長い日”
vol.391-1
(08/3/4)
「高校駅伝1区は外国人留学生除外」の愚策
vol.389-1
(08/2/20)
18歳プロ錦織圭選手の快挙
vol.388-1
(08/2/13)
「リハビリはウソをつかない」
vol.387-1
(08/2/ 5)
選手の可能性を発見する法
vol.386-1
(08/1/28)
福士加代子選手のプロ魂
vol.385-1
(08/1/22)
卓球・四元選手のファッション
vol.384-1
(08/1/16)
石川遼選手の「文武両道」への危惧
vol.383-1
(08/1/10)
3校も途中棄権が出た箱根駅伝
vol.382-1
(07/12/20)
オシム監督とトルシエ監督
vol.381-1
(07/12/10)
大麻吸引事件を考える
vol.380-1
(07/12/ 7)
2007年スポーツ界をふりかえる
vol.379-3
(07/11/29)
“マラソンランナー”村上春樹さんの快著
vol.378-1
(07/11/14)
稲尾和久投手を憶う
vol.377-2
(07/11/7)
為末大選手に期待すること
vol.376-1
(07/10/30)
岡島秀樹投手にニックネームを!
vol.375-2
(07/10/25)
ヒルマン監督のサービス精神
vol.374-1
(07/10/17)
28年目の「空白の1日」事件
vol.373-2
(07/10/12)
マリオン・ジョーンズの薬物使用
vol.372-1
(07/10/4)
時太山死亡事件を聞いて
vol.371-1
(07/9/26)
長嶋亜希子さんを悼む
vol.370-1
(07/9/19)
谷亮子選手の金メダルと山下泰裕理事の落選
vol.369-1
(07/9/11)
将棋の加藤一二三さんの1000敗
vol.368-1
(07/9/5)
−世界陸上大阪大会がのこしたもの−
「けいれん」続出の世界陸上を見て
vol.367-1
(07/8/28)
広陵・野村投手のあの1球
vol.366-1
(07/8/21)
メジャーリーグの「諸行無常」
vol.365-2
(07/8/16)
球音が聞きたい
vol.364-1
(07/8/7)
「朝青龍問題」を考える
vol.363-1
(07/7/31)
「泥臭い」サッカーはあるのか?
vol.362-2
(07/7/26)
琴光喜に大器晩成を期待する!
vol.360-1
(07/7/18)
オシムの気持
vol.359-2
(07/7/ 5)
ビーナス・ウィリアムズ選手に拍手
vol.357-1
(07/6/20)
ロッテの英断に大賛成!
vol.356-1
(07/6/12)
桑田投手には「野球の神様」がついている
vol.355-1
(07/6/6)
「よき日本人」の典型? 松井秀喜選手
vol.354-1
(07/5/30)
イチローの「自分の体でいること」
vol.353-1
(07/5/23)
石川遼少年の快挙と将来
vol.352-1
(07/5/15)
日本フィギュア陣の新しさ
vol.351-1
(07/5/8)
山田満知子コーチの凄さ
vol.350-1
(07/5/2)
いかにして信頼を得るか
―森沢明夫「ラストサムライ」を読んで―
vol.349-2
(07/4/24)
晴々とした気分が味わえる
―ミズノスポーツライター賞最優秀賞・下川裕治著「南の島の甲子園」―
vol.348-1
(07/4/17)
専大北上問題を考える
vol.347-1
(07/4/10)
ジャッキー・ロビンソンの日
vol.346-1
(07/4/3)
ドーピング考
vol.345-1
(07/3/27)
フィギュアスケートの新時代
vol.344-1
(07/3/20)
96年前の「野球とその害毒」論
vol.343-1
(07/3/13)
豊田泰光さんの“教育論”
vol.342-1
(07/3/6)
「大山倍達正伝」の面白さ
vol.341-1
(07/2/27)
「入谷コピー文庫」の中のスポーツ人
vol.340-1
(07/2/20)
大相撲の八百長疑惑報道を考える
vol.339-1
(07/2/15)
スポーツの取材とは―
vol.338-1
(07/2/7)
桑田真澄投手への期待
vol.336-1
(07/1/23)
白川静さんのイナバウアー
vol.335-1
(07/1/15)
横峯さくら選手の芯の強さ
vol.334-1
(07/1/9)
井村雅代コーチの中国行に拍手!
vol.332-1
(06/12/19)
池田久美子選手の写真と記事
vol.331-1
(06/12/12)
今年を振り返って考えたこと
vol.330-1
(06/12/ 6)
横田真一選手会長の“救済”問題
vol.329-1
(06/11/29)
横綱朝青龍の「けたぐり」
vol.328-1
(06/11/21)
スポーツ選手の「成熟」とは?
vol.327-1
(06/11/14)
関西弁と書き言葉
vol.326-1
(06/11/ 7)
女子マラソン・有森裕子さんの魅力
vol.325-1
(06/10/31)
新庄剛志の新しさ
vol.324-1
(06/10/24)
スポーツ・アナに人間国宝制度を!
vol.323-1
(06/10/18)
円谷幸吉記念館の閉鎖
vol.322-1
(06/10/11)
女子砲丸投げの森千里選手を悼む
vol.321-1
(06/10/ 4)
ジュニア・ゴルファーへの警鐘
vol.320-2
(06/ 9/27)
楽しみなライバルの将来
vol.319-1
(06/ 9/19)
野球の神様を久しぶりに見た
vol.318-1
(06/ 9/12)
北天佑の怪力とアンニュイ
vol.317-1
(06/ 9/ 5)
香山リカさんの「ジャイアント馬場」論
vol.316-1
(06/ 8/29)
作家・金井美恵子さんのW杯報道批判
vol.315-1
(06/ 8/22)
「夏の甲子園」に望むこと・1つ
vol.314-1
(06/ 8/15)
映画「ジャンプ ボーイズ!」を見ながら考えたこと
vol.313-1
(06/ 8/ 8)
オシム監督への期待
―清岡卓行さんのエッセイを読み返して―
vol.312-1
(06/ 8/ 1)
高校野球の人気の秘密
vol.311-1
(06/ 7/25)
「ジダンの頭突き」考―その2
vol.310-1
(06/ 7/18)
「ジダン選手の頭突き」考
vol.309-1
(06/ 7/10)
中田英寿選手の引退を惜しむ
vol.308-1
(06/ 7/ 3)
スポーツの「アイデア」とは・・・
vol.307-1
(06/ 6/26)
FW柳沢はなぜ重用されたのか―私の推理
vol.306-1
(06/ 6/20)
「FWの決定力不足」は解消できないのか
vol.305-1
(06/ 6/14)
「心の育成」と体罰の関係
vol.304-1
(06/ 6/ 7)
ドイツ、マルタ戦でFWが存在感
―W杯ドイツ大会に希望の光―
vol.303-1
(06/ 5/30)
組織力か個人力か
サッカーW杯ドイツ大会の楽しみ
vol.302-1
(06/ 5/22)
「こぐこぐ自転車」が面白い
vol.300-1
(06/ 5/10)
木村元彦「オシムの言葉」を読んでほしい
―'05年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞―
vol.299-1
(06/ 4/26)
新庄剛志選手の新しさ
vol.298-1
(06/ 4/19)
金本の言葉、桑田の言葉
vol.297-1
(06/ 4/12)
イチロー発言は差別的か?
vol.296-1
(06/ 4/ 5)
高校生投手の連投はどこまで許されるか
vol.295-1
(06/ 3/29)
モンゴル四天王の拓く夢
vol.294-1
(06/ 3/22)
ホットなイチローを初めて見た
vol.293-1
(06/ 3/15)
巨人らしさとは何か
−清武代表の「セレンディピティー」発言−
vol.292-1
(06/ 3/ 8)
よきスポーツ解説者がほしい
vol.291-1
(06/ 3/ 1)
荒川静香選手が発見した「無用の用]
vol.290-1
(06/ 2/22)
トリノ・オリンピック雑感
vol.289-1
(06/ 2/15)
原田老いたり!
vol.288-1
(06/ 2/ 8)
大澤真幸さんの江夏豊論
vol.287-1
(06/ 2/ 1)
江夏豊さんのこと1、2
vol.286-1
(06/ 1/25)
「ホリエモンがこけた」
vol.285-1
(06/ 1/18)
「ミステリアスな選手でありたい」
vol.284-1
(06/ 1/11)
箱根駅伝といえば中村清監督
vol.283-1
(05/12/28)
おみごと! 福原愛選手の中国語
vol.282-1
(05/12/21)
言霊の幸わう国の人・仰木彬監督
vol.281-1
(05/12/14)
日本サッカーにFWはいるか?
vol.280-1
(05/12/ 7)
「チームQ」に期待すること
vol.279-1
(05/11/30)
好調!「テリー伊藤の現場チャンネル」
vol.278-1
(05/11/22)
快挙! 高橋尚子、そして園児のマラソン
vol.277-1
(05/11/16)
鮮やかな「ゼロからの出発」を!!
vol.276-1
(05/11/ 9)
ベンチの中の「26」と「3」
vol.275-1
(05/11/ 2)
スポーツの低年齢化について
vol.274-1
(05/10/26)
美智子皇后の言葉から
vol.273-1
(05/10/19)
村上ファンド・楽天とプロ野球
vol.272-1
(05/10/12)
長嶋茂雄と戦後日本
vol.271-1
(05/10/5)
A・ロドリゲスの2番打者が新鮮
vol.270-1
(05/9/28)
“マサカリ投法”村田兆治と少年たち
vol.269-1
(05/9/21)
JGTOの社団法人化の先に
vol.268-1
(05/9/14)
世界柔道、上野雅恵選手のこと
vol.267-1
(05/9/7)
もう一度、高校野球の暴力問題
vol.266-1
(05/8/31)
駒苫の暴力問題を考える
vol.265-1
(05/8/24)
駒大苫小牧2連覇に乾杯!
vol.264-1
(05/8/17)
清原の涙、男の涙
vol.263-1
(05/8/10)
部員が100人を超す野球部をどうまとめるのか
―明徳義塾の甲子園出場辞退問題―
vol.262-1
(05/8/ 3)
スポーツ最大の敵は戦争だ
―芝山幹郎「大リーグ二階席」が面白い―
vol.261-1
(05/7/27)
片山、その美しい四股
vol.260-1
(05/7/20)
女子プロゴルフ表純子とその夫への期待
vol.259-1
(05/7/13)
清原選手を見る楽しさ
vol.258-1
(05/7/ 6)
スポーツノンフィクションのむずかしさ
vol.257-1
(05/6/29)
福原愛選手のみごとな中国語
vol.256-1
(05/6/22)
野茂英雄、日米通算200勝を喜ぶ
vol.255-1
(05/6/15)
新しいライバルを見る楽しみ
―女子走り幅跳びの池田と花岡―
vol.254-1
(05/6/ 8)
貴ノ花が見せてくれたもの
vol.253-1
(05/6/ 1)
スランプなのか、そうでないのか。
vol.252-1
(05/5/25)
宮里藍選手を支えたイチローの言葉
vol.251-1
(05/5/18)
「自主独立」を宣言した高橋尚子の豪気
vol.250-1
(05/5/11)
「性的連想を与える」応援動作禁止法案
vol.249
(05/5/ 6)
「無観客試合」というペナルティの疑問
vol.248-1
(05/4/27)
短篇小説「野球王」(辻原登)を読みながら
vol.247-1
(05/4/20)
長距離耐久乗馬レースに挑戦した夫婦
−第15回ミズノスポーツライター賞優秀賞作品−
vol.246-1
(05/4/13)
かわいい“ボール運搬犬”の登場
vol.245-1
(05/4/ 6)
スポーツ総合誌「ナンバー」25周年
―“総合”とは何か、悩んだ日々―
vol.244-1
(05/3/30)
大学の女子相撲に将来を託す?
vol.243-1
(05/3/23)
女子マラソンを見ると元気が出る
vol.242-1
(05/3/16)
大相撲に期待すること
vol.241-1
(05/3/ 9)
宮里藍選手の大活躍を見て
―逆に、男子選手はなぜ振るわないのか―
vol.240-1
(05/3/ 2)
もう一度、萩原美樹子さんコラム
vol.239-1
(05/2/23)
増田明美さんの結婚
vol.238-2
(05/2/18)
企業スポーツの歴史を記録しよう
−「古河電工サッカー部史」を読んで−
vol.237-2
(05/2/10)
44歳主婦のバイタリティ
vol.236-1
(05/2/ 2)
孫正義オーナーへのお願い
vol.235-2
(05/1/28)
萩原美樹子さんのコラムが面白い
vol.234-2
(05/1/21)
大車輪一筋50年のひと
vol.233-2
(05/1/14)
出羽錦さんのこと
vol.232(2005年)
(05/1/ 7)
'05年スポーツ事始め
vol.231-1
(04/12/22)
アメリカの薬物汚染が心配だ
―2005年のスポーツ展望―
vol.230
(04/12/15)
マスメディアとインターネット
―スポーツ報道の質が問われる―
vol.229
(04/12/ 8)
新スポーツ総合誌の表紙
―「VS.」創刊の苦労―
vol.228
(04/12/ 1)
プロ野球いろはかるた
―丸谷才一さんにならって―
vol.227
(04/11/24)
長嶋茂雄さんが元気だったら…
―渡辺恒雄前巨人オーナーの手記を読んで―
vol.226
(04/11/17)
テレビ時代のアナウンサーは……
―何をどう伝えるのか―
vol.225
(04/11/10)
「鬼瓦のような顔の男たち」
〜ラミレス、オルティースを見ながら〜
vol.224
(04/11/ 4)
松坂投手の結婚宣言
vol.223
(04/10/27)
自分の言葉をもったアスリートの登場
vol.222-2
(04/10/25)
外国人監督の功と罪
vol.222
(04/10/20)
デジタル派新人類の登場
vol.221
(04/10/13)
イチローの言葉、イチローへの言葉
vol.220
(04/10/ 6)
なぜ美人スポーツ選手がふえたのか
vol.219
(04/ 9/29)
プロ野球の戦後民主主義2世たち
vol.215-3
(04/ 9/ 3)
女性と格闘技―アテネ五輪の柔道・レスリングを見て―
vol.214
(04/ 8/25)
柔道・塘内選手の負け方を見て
vol.212
(04/ 8/11)
室伏広治選手の身体感覚
vol.211
(04/ 8/ 4)
スポーツの中の「ゆっくり」時間
vol.210
(04/ 7/28)
プロ野球選手の“出ごと”のすすめ
vol.208
(04/ 7/14)
プロ野球の危機は、合併などではなく前時代的な組織にある
vol.207
(04/ 7/ 7)
日本で「地域権」は成立するか―近鉄・オリックス合併問題をめぐって―
vol.206
(04/ 6/30)
スポーツと日本的なるもの
vol.205
(04/ 6/23)
「日本プロ野球改造法案」を大募集したい
vol.204
(04/ 6/16)
イチローのコメントの深さ
vol.203
(04/ 6/ 9)
福士加代子選手のおもしろさ
vol.202
(04/ 6/ 2)
水泳25年目の感想
vol.201
(04/ 5/26)
「野球選手の愛称」考
vol.200
(04/ 5/19)
がんばれ、地方競馬!
vol.199
(04/ 5/12)
おすすめのスポーツコラム―東京新聞夕刊の「サッカーの話をしよう」―
vol.197
(04/ 4/21)
テレビに飼い慣らされた目
vol.195
(04/ 4/ 7)
「公僕」長嶋茂雄さんの快癒を祈る
vol.192
(04/ 3/17)
『拳の漂流』のふしぎな魅力
vol.187
(04/ 2/13)
スポーツにおける「心技体」とは?
vol.186
(04/ 2/ 4)
「なつかしい体育の先生」、出でよ!
vol.181
(03/12/26)
メジャー志向が主流になった
vol.179
(03/12/17)
巨人軍が巨人になる
vol.174
(03/11/26)
瀧安治さんと「ナンバー」
vol.173
(03/11/19)
有森裕子自伝「わたし革命」をすすめる
vol.170
(03/10/29)
ほんとうに「時間がない」のか?−朝日新聞の「スポーツ意識」世論調査を読んで−
vol.169
(03/10/22)
落合博満・中日新監督が楽しみだ
vol.166
(03/10/ 1)
「人の世のそと」からの光 ―ヤンキース松井の最終試合を見て―
vol.165
(03/ 9/24)
小川洋子『博士の愛した数式』が面白い!
vol.159
(03/ 8/13)
「食べること」へのこだわり
vol.155
(03/ 7/16)
小鶴誠さんとバッティングセンター
vol.150
(03/ 6/11)
神宮球場は“東京甲子園”だった
vol.150-SP
第151号から始めたいこと
vol.144
(03/ 4/30)
若いライターへの期待 −第13回ミズノスポーツライター賞優秀作品を選んで−
vol.140
(03/ 4/ 2)
力士の怪我の多さで考えること
vol.132
(03/ 2/ 5)
「実業」としてのスポーツの理念を!
vol.127
(02/12/25)
スポーツの塩、スポーツの蜜
vol.126
(02/12/18)
イチローと松井秀喜
vol.121
(02/11/13)
「松井メジャー入り」で考えたこと
vol.119
(02/10/30)
豊田泰光さんの文章の力
vol.118
(02/10/23)
人類愛とサッカー 〜岡田武史さんの場合〜
vol.116
(02/10/ 9)
進化する桑田真澄投手
vol.108
(02/ 8/14)
詩歌に表現されたワールドカップ
vol.100-SP
ワールドカップサッカーとライフスタイル
アドバンテージ・トップ
SDI・ホーム
Copyright (C) Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。 →
ご利用条件