スポーツデザイン研究所
topページへ
topページへ
講演情報へ
オリジナルコラムへ
SPORTS ADVANTAGE
   「批評性」「評論性」「文化性」の視点からスポーツの核心に迫る
最新GALLARY
TOSHIBA スーパーカップ2005 決勝戦 日本代表×カナダ代表 渡邉泰憲

(C)photo kishimoto


TOSHIBA
スーパーカップ2005 決勝戦
日本代表×カナダ代表
渡邉泰憲

SPORTS IMPACT
  オリジナルGALLERY
(C)photo kishimoto
vol.253-1(2005年 6月 1日発行)
杉山 茂/スポーツプロデューサー


夏季オリンピックを招くならば・・・



岡崎 満義/ジャーナリスト
   〜スランプなのか、そうでないのか。〜
筆者プロフィール
バックナンバーリスト
SPORTS ADVANTAGE
無料購読お申し込み
オリジナルコラムを中心に当サイトの更新情報、スポーツ関連講座やシンポジウム開催情報などを無料配信しています。今すぐご登録下さい。
申し込みはこちらから
ホームよりエントリー
メール配信先の変更
(登録アドレスを明記)
ご意見・ご要望
エントリーは下記リンクより、氏名配信先アドレス男女都道府県別年齢所属を記入の上メールして下さい
夏季オリンピックを招くならば・・・
杉山 茂/スポーツプロデューサー)

 2020年の夏季オリンピックを日本に招致しようという動きが、浮かび上がってきた。

 今春の日本オリンピック委員会(JOC)の会合で、竹田恒和会長が「招致への機運を高めたい」と発言、5月末には立候補の手順などをまとめたガイドブックがJOCによって発行された。

 といって、この動きに呼応し、巨大イベント招致に名乗りをあげるには、日本列島を取り巻く財政状況は、厳しすぎる。

 20年を目指すには、16年大会から手をあげたい、とする。いっそう大変だ。

 JOCには、名古屋(88年)、大阪(08年)が、あっさり1回だけで退いてしまった“反省”がある。現代の競争はそれでは勝算が低い。

 64年の東京も、その前、60年大会で当選を逃し、2回目でようやく宿願を達した。

 北京でさえ、2000年を望み、シドニーに敗れている。

 都市そのものの知名度ではない。スポーツ度ともいうべき、文化の物さしが当てられ、それがなかなかの難関となるのである。2016年のためには、来年末までには、具体的な候補都市を、と竹田会長は言う。

 国内の“慣習”は、まず関心を示す都市があって、それに引きずられるようにJOCが動くというケースばかりだったが、今回はJOC先行である。その点では珍しい。

 水面下で、これまでのようなJOCを刺激するパワーがあるかとも思うが「それはない」(竹田会長)。

 あくまでJOCが旗を振り、それがためのガイドブックでもある。

 前向き、と伝えられる都市も、単独では荷が重すぎると慎重のようだ。

 今回の国内に限らず、しばしば、広域開催という声も飛ぶが、国際スポーツ関係者の間では、好まれないアイデアである。

 それならばいっそ規模縮小か、一部の競技の冬季移行のほうが、となる。

 JOCが、この機にオリンピックを日本へ、と切り出したのは、2020年大会となれば東京から56年、そろそろというムードが生まれてもいいとの読みがある。

 スポーツ振興を充実させるには、たえずオリンピックが“身近なもの”であったほうがいい、との狙いもあろう。

 90年代後半から夏季大会へつねに手をあげているイスタンブール(トルコ)は、その意図が強いそうだ。

 さて、見通しはどうなる。私は東京再開催説を持つ。

 スポーツ界関係者のエネルギーを集め、集まるのは、やはり東京ではないか。

 それは、日本スポーツ界の「自立」にもつながる。

 仮に、今回のJOCの呼びかけで、情熱的な都市が現れても、総ての力を“都市の政治”にすがっては意味がない。

 ましてや“都市の思惑”にはまりこんでは何のために・・・となる。

 スポーツの魅力にあふれたオリンピックをと、JOCは、改めて国内に声を張り上げて欲しい―。


Copyright (C) Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。 →ご利用条件