スポーツデザイン研究所
topページへ
topページへ
講演情報へ
オリジナルコラムへ
SPORTS ADVANTAGE
   「批評性」「評論性」「文化性」の視点からスポーツの核心に迫る
最新GALLARY
ジャパンラグビートップリーグ2005-2006 クボタスピアーズ×ヤマハ発動機ジュビロ 木曽 一


(C)photo kishimoto

ジャパンラグビー
トップリーグ2005-2006
クボタスピアーズ×
ヤマハ発動機ジュビロ
木曽 一

SPORTS IMPACT
  オリジナルGALLERY
(C)photo kishimoto
vol.269-1(2005年 9月21日発行)
杉山 茂/スポーツプロデューサー

物足りなかったケンブリッジ大学来日シリーズ


岡崎 満義/ジャーナリスト
  〜JGTOの社団法人化の先に〜
筆者プロフィール
バックナンバーリスト
SPORTS ADVANTAGE
無料購読お申し込み
オリジナルコラムを中心に当サイトの更新情報、スポーツ関連講座やシンポジウム開催情報などを無料配信しています。今すぐご登録下さい。
申し込みはこちらから
ホームよりエントリー
メール配信先の変更
(登録アドレスを明記)
ご意見・ご要望
エントリーは下記リンクより、氏名配信先アドレス男女都道府県別年齢所属を記入の上メールして下さい
物足りなかったケンブリッジ大学来日シリーズ
杉山 茂/スポーツプロデューサー)

 ケンブリッジ大学を迎えての日本・イングランド大学対抗ラグビーは、日本側(関東学院、法政、早稲田)の完勝に終った。

 本格的なシーズン開幕を飾るシリーズにしては、味気ない凡戦ばかりで失望したが、“大学ラグビー”を考える上では、それなりのテーマがあるような気がする。

 4校ともチーム力はまだ調整段階、シーズンの深まりとともに戦力をひき上げていく“慣習”からすれば、見る側も物足りなさに理解を示すべきだろうが、日本のカレンダーはトップリーグによって、へき頭からビッグカードが並ぶ時代を迎えている。大学界も旧態を引きずってばかりでは居られまい。

 ケンブリッジ大学は、主力を故障で欠いていたと言われ、ここも、シーズンの焦点は12月のオックスフォード大学戦。1872年(明治5年)から、この1戦のために総てがあるような伝統の姿勢は動かし難い。日本での試合に多くを期待するのは難しいが、親善・交歓とともに、互いのレベルアップという目的が薄れては、このシリーズのブランド価値を低くしてしまうことになりはしないか。

 いわゆるプロ化の波は、ケンブリッジ、オックスフォードなど名門校にも容赦なく襲っており、名実ともに大学ラグビーが国内最高峰ではなくなっている現実を目(ま)のあたりにした感じだ。

 2011年にワールドカップを迎えようとする日本も、トップリーグ中心の展開になり始めている。

 東京で言えば、秩父宮ラグビー場で毎週、「大学」を見られるわけではなくなった。

 トップリーグの迫力に「ラグビーを感じる」ことになれば、フアンの流れは、自ずとその方向を定めよう。

 すでに多くのスポーツは、この経過をたどり、大学スポーツの活気は、限られたスポーツの限られたカードにのぞける程度である。

 大学ラグビーが元気な姿を保ちつづければ、ほかのスポーツに刺激を与えることが可能だろう。新しいアイディアももちろん欠かせない。

 アイスホッケーなど、トップリーグと大学の試合を同日会場で組み込んでみてはどうかとシーズンが訪れるたびに考えるのだが、組織のカベが立ちはだかるのか、試みられない。

 OB、OGの郷愁に囲まれるだけではなく、大学スポーツのあすを考える時は、とうに来ている―。


Copyright (C) Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。 →ご利用条件