スポーツデザイン研究所
topページへ
topページへ
講演情報へ
オリジナルコラムへ
SPORTS ADVANTAGE
   「批評性」「評論性」「文化性」の視点からスポーツの核心に迫る
スポーツアドバンテージ
早瀬 利之・バックナンバーリスト
vol.466-1(09/10/28) 日本オープン、小田龍一逆転Vの影に
所属コース会長の「カツ」と「父親の病気」あり
vol.464-1(09/10/7) 石川遼の賞金王は百%の確率
vol.194(04/3/31) 開幕戦からは毎週トーナメントスケジュールを
vol.193(04/3/24) 男子ツアープロたちよ、感情をむき出して全力で戦え
vol.191(04/ 3/10)宮里藍、2004年開幕戦V。兄妹コンビで、地元プレッシャーに勝つ
vol.190(04/ 3/ 3)ゴルフクラブのニューモデル戦争
vol.189(04/ 2/25)飯合肇の米国シニア参戦を機に、日本のシニアプロたちが海外シニアへ脱出計画
vol.187(04/ 2/13)男子プロ界、「PGAツアー」にもどって、再スタートすべし
vol.186(04/ 2/ 4)タイでのジョニ−・ウォーカー・クラシックを観戦、日本選手は未だ「穴グマ」から起きない
vol.185(04/ 1/28)モンゴメリーがヨネックスと契約など、クラブ契約変更で気分一新のプロたちに注目
vol.184(04/ 1/21)女子選手の男子ツアーへの参加、「いいかげんにしろ!」
vol.183(04/ 1/14)「法政9番」の頭が大きく見えた。ラグビーは「陸軍の戦」と見ると面白い
vol.182(04/ 1/ 7)プロゴルフ界2004年を展望する
vol.181(03/12/26)沖縄オープン、谷原秀人が勝って、東北福祉大出がトップ独占。大学ゴルフ部に大変化
vol.175(03/12/ 3)不動裕里、年間10勝の大偉業を祝う
vol.174(03/11/26)宮里藍ちゃんに「魔の土曜日」。 3日制のトーナメントはペアリング変更で、新人に重圧
vol.173(03/11/19)宮里藍のプロデビュー戦は1打差の予選落ちでも、女子プロ界に追い風が吹いた
vol.172(03/11/12)宮里藍のプロデビューと、海外女子プロの出場で人気を上げたい男子ツアーのさみしい事情
vol.171(03/11/ 5)全日本剣道選手権大会、愛知県が2年連続優勝。近本の優勝で、「警視庁神話」は崩れた
vol.170(03/10/29)尾崎直道の逆転Vと初代プロゴルフ協会長の葬儀
vol.169(03/10/22)丸山茂樹、米ツアー3勝目で考えされた「ケガの功名」
vol.168(03/10/15)日本オープンは特別なものではなくなった。 ナショナルオープンに特典を与えよ。
vol.167(03/10/ 8)日本女子オープン、服部がプレーオフを制して2度目の優勝
vol.166(03/10/ 1)宮里藍、史上初の高校生優勝が教えるもの
vol.165(03/ 9/24)ANAオープン、葉偉志プロのサングラスはまるで「台湾ヤクザ」
vol.162(03/ 9/ 3)PGAとJGTOが仲直り?
vol.160(03/ 8/20)NECレディス、またも霧に泣いた
vol.159(03/ 8/13)ガンを克服して戦う中島恵利華を見たい
vol.156(03/ 7/23)全英オープン、失格問題で、にわかに「ルール改正を」の声が昂る−カンタベリーにて−
vol.155(03/ 7/16)賞金値上げは必ずしも名勝負にならず
vol.154(03/ 7/ 9)出しゃばりすぎるアメリカのキャディたち
vol.152(03/ 6/25)東北福祉大出の新人プロ2人目の初優勝で大学ゴルフ部のあり方が問われ出した
vol.150(03/ 6/11)友利の逃げ切り、新人宮里の逆転。追い込み、熱戦の裏で、ジャンボの引退宣言が気になる。
vol.150-SP体感度の高い原稿を心がけたい
vol.148(03/ 5/28)日本のスポーツ文化とお客様第一主義を忘れた日本プロゴルフ選手権
vol.146(03/ 5/14)男女ツアー・外国人選手の逃げ切り優勝に意義あり
vol.145(03/ 5/ 7)星野は東北福祉大出プロ第1号の優勝
vol.142(03/ 4/16)ミステリアスなマスターズ
vol.141(03/ 4/ 9)宮里優作、厳しいツアーのスタート
vol.140(03/ 4/ 2)日本ゴルフツアー機構(JGTO)の新役員とPGAへの注文
vol.139(03/ 3/26)タイガー独りに支えられているアメリカツアー
vol.137(03/ 3/12)女子プロツアー開幕戦、不動が逆転優勝 〜 プレーオフのあり方を問う
vol.135(03/ 2/26)故意か偶然か、選手を狂わせるケイタイ電話
vol.134(03/ 2/19)タイガー・ウッズまずまずの復活
vol.133(03/ 2/12)ラグビー「リコー対早稲田」戦に思う
vol.131(03/ 1/29)プロゴルフ界活性化を考えさせる宮里のプロデビュー
vol.128(03/ 1/ 8)ゴルフ日本ツアーは相変わらず冬眠中
vol.127(02/12/25)田中秀道、来年は悲願の1勝に賭ける
vol.126(02/12/18)ゴルフワールドカップ、45年ぶりの金字塔
vol.125(02/12/11)ゴルフ日本シリーズのあり方を問う
vol.124(02/11/27)日本プロゴルフ協会の新役員に期待するもの
vol.123(02/11/20)タイガー・ウッズは何をしにきたのか
vol.122(02/11/13)中嶋常幸(48歳)、太平洋マスターズに勝つ
vol.120(02/11/ 6)全日本剣道選手権を見て
vol.119(02/10/30)高麗グリーンで豪州の選手が2連勝の怪
vol.118(02/10/23)日本人プロの実力は落ちたのか
vol.117(02/10/16)スーパージュニア、宮里藍の金メダル
vol.116(02/10/ 9)高又順(38歳)、大会史上最高記録で日本女子オープン逆転初V
vol.115(02/10/ 2)優勝したければ、0勝のプロコーチを
vol.114(02/ 9/25)ジャンボ尾崎の113勝を祝す
vol.113(02/ 9/18)ゴルフ試合3日目のテレビ中継に工夫を
vol.112(02/ 9/11)PGAとJGTOは新人育成を一緒に考えよ
vol.111(02/ 9/ 5)湯原信光の復活、羽川と倉本への注文
vol.109(02/ 8/22)欧州シニアツアー、日本選手3週連続優勝が問うもの
vol.107(02/ 8/ 7)熟睡は夏バテに強い ― 不動裕里10時間睡眠で逆転の68
vol.106(02/ 7/31)全英オープン丸山茂樹、大漁を逃すもメジャー優勝は近い。
vol.102(02/ 7/ 3)沖縄の子供たちはなぜ強いのか
vol.101(02/ 6/26)タイガー・ウッズ人気に悲鳴
vol.100(02/ 6/19)全米オープンで知らされたギャラリー気質
アドバンテージ・トップSDI・ホーム

Copyright (C) Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。 →ご利用条件