スポーツデザイン研究所
topページへ
topページへ
講演情報へ
オリジナルコラムへ
SPORTS ADVANTAGE EXPRESS 
   「批評性」「評論性」「文化性」の視点からスポーツの核心に迫る
最新GALLARY

photo

2004アテネパラリンピック競技大会
車椅子ラグビー
男子 日本×オーストラリア
田村学

SPORTS IMPACT
  オリジナルGALLERY
2004アテネ-パラリンピック特集(2004年9月27日発行)
アテネパラリンピックリポート・Vol.4

【角田麻子】大会開催中、突然の障害レベルの持ち点変更
1点差負けのウィルチェアーラグ ビー(アテネ発)





購読希望者は右よりエントリーして下さい。

エントリーフォームに不具合が生じております
右下のアドレスよりエントリーしてください。

筆者プロフィール

アテネパラリンピックリポート・Vol.3 2004年9月27日号「メダルへの道が・・・」
アテネパラリンピックリポート・Vol.2 2004年9月24日号「パラリンピックでも・・・」
アテネパラリンピックリポート・Vol.1 2004年9月24日号「アテネパラリンピックが開幕・・・」
vol.218 2004年9月22日号「ラグビーの・・・」
SPORTS ADVANTAGE
無料購読お申し込み
オリジナルコラムを中心に当サイトの更新情報、スポーツ関連講座やシンポジウム開催情報などを無料配信しています。今すぐご登録下さい。
申し込みはこちらから
メール配信先の変更
(登録アドレスを明記)
ご意見・ご要望
エントリーは下記アドレスに、氏名配信先アドレス男女都道府県別年齢所属、記入の上メールして下さい
advantage@sportsnet
work.co.jp
大会開催中、突然の障害レベルの持ち点変更
1点差負けのウィルチェアーラグビー
(角田 麻子/スポーツライター)

 またも、「パラリンピック初勝利」が逃げてしまった。
 
 24日行われたウィルチェアーラグビーのベルギー戦。日本代表はオーストラリア戦に引き続き、途中まで先行しながら、最後の最後で同点においつかれての1点差逆転負けを喫した。
 
 ウィルチェアーラグビーはシドニー大会から正式種目となったが、日本代表がパラリンピックに出場するのは今回が初めて。参加8ヶ国のうち、世界ランクは8位ではあるものの、世界ランク1位のアメリカとの対戦でもまったく歯がたたない負け方をしたわけではなく、ある程度やれる手応えをつかんで、まずは「1勝」を目標に戦ってきた。
 
 その日本代表に思いがけない「敵」。それは「持ち点変更」という、事前に知らされていなかった持ち点審査が行われたことだ。
 
 ウィルチェアーラグビーでは、選手がそれぞれの障害レベルに合わせて0.5から3.5の持ち点が決められており、コートに出る4人の持ち点の総合が8.0点以内でなければいけないというルールがある。
 
 同じく車椅子のチーム競技である車いすバスケットボールも同じようなルールがあるが、ウィルチェアーラグビーは下肢だけではなく上肢にも障害のある選手が多いため、その選手の持ち点内でできるプレーで、ポジションや役割が決められ、出場する選手が8.0点内になるよう組み合わせて作戦を考える。
 
 日本代表もパラリンピック出場に向け何度となく合宿を行い、選手それぞれの持ち点による攻撃やディフェンスのフォーメーションを練習してきた。
 
 それが、パラリンピックという本番になって、今さらいきなり「持ち点審査」。
 
 障害によるプレーのレベルをチェックするということなのだが、その審査方法の基準も明確ではなく、予選をしながら「審査」するという適当さ。つまり予選のたびに持ち点を変えられしまうこともあり、まともに作戦がたてられない。
 
 日本代表は予選第2戦のオーストラリア戦でがんばった選手が、軒並み持ち点を上げられてしまい、コートの4人の選手のトータルが8点になるような組み合わせを、新たに考えなければならなくなってしまった。
 
 さらにこの持ち点審査で、この場に及んで伊藤・川村の両選手は持ち点を4.0とされ、選手登録すらできなくなってしまったのだ。なんのために長年この競技を続け、日本代表に選ばれ、練習を積んでアテネに臨んだのか、選手のショックは計り知れない。

 この持ち点審査は「世界大会で3度審査を受けた選手」は免除とのことで、アテネに来て、持ち点を大幅に変更させられたのは日本選手だけではないが、本番のアテネに来て、出場さえできなくなる選手が出ることは尋常ではない。
 
 障害が重くとも、本人の努力と訓練で動きがよければ、それはその人の持つ障害は「軽い」と見られてしまうこの審査。競技における「技術」と「障害レベル」とがごちゃまぜになっている、明確な基準のない、頑張れば頑張るほど不利になるという不可解な審査は、「障害者スポーツ」ならではの問題だ。

 日本代表キャプテンの福井は「もう今さら持ち点がどうとか言ってもしょうがない。ただやるだけだから」と、こぼれる涙を必死にこらえていた。
 
 念願の一勝へ。アテネまで来て出場できなくなった選手の気持ちも力にして、この逆境に立ち向かってほしい。
                           (アテネ発)

 



Back Number

2004年
vol.218(09/22)

vol.217(09/15)

vol.216(09/ 8)

vol.215-3(09/ 3)

vol.215-2(09/ 2)

vol.215-1(09/ 1)

vol.214(08/25)

vol.213(08/18)

vol.212(08/11)

vol.211(08/ 4)

vol.210(07/28)

vol.209(07/21)

vol.208(07/14)

vol.207(07/ 7)

vol.206(06/30)

vol.205(06/23)

vol.204(06/16)

vol.203(06/ 9)

vol.202(06/ 2)

vol.201(05/26)

vol.200(05/19)

vol.199(05/12)

vol.198(04/28)

vol.197(04/21)

vol.196(04/14)

vol.195(04/ 7)

vol.194(03/31)

vol.193(03/24)

vol.192(03/17)

vol.191(03/10)

vol.190(03/ 3)

vol.189(02/25)

vol.188(02/18)

vol.187(02/13)
vol.186(02/ 4)
vol.185(01/28)
vol.184(01/21)
vol.183(01/14)
vol.182(01/ 7)
2003年
vol.181(12/26)
vol.180(12/19)
vol.179(12/17)
vol.178(12/12)
vol.177(12/10)
vol.176(12/ 5)
vol.175(12/ 3)
vol.174(11/26)
vol.173(11/19)
vol.172(11/12)
vol.171(11/ 5)
Vol.170(10/29)
Vol.169(10/22)
Vol.168(10/15)
Vol.167(10/ 8)
Vol.166(10/ 1)
Vol.165( 9/24)
Vol.164( 9/17)
Vol.163( 9/10)
Vol.162( 9/ 3)
Vol.161( 8/27)
Vol.160( 8/20)
Vol.159( 8/13)
Vol.158( 8/ 6)
Vol.157( 7/30)
Vol.156( 7/23)
Vol.155( 7/16)
Vol.154( 7/ 9)
Vol.153( 7/ 2)
Vol.152( 6/25)
Vol.151( 6/18)
Vol.150( 6/11)
Vol.149( 6/ 4)
Vol.148( 5/28)
Vol.147( 5/21)
Vol.146( 5/14)
Vol.145( 5/ 7)
Vol.144( 4/30)
Vol.143( 4/23)
Vol.142( 4/16)
Vol.141( 4/ 9)
Vol.140( 4/ 2)
Vol.139( 3/26)
Vol.138( 3/19)
Vol.137( 3/12)
Vol.136( 3/ 5)
Vol.135( 2/26)
Vol.134( 2/19)
Vol.133( 2/12)
Vol.132( 2/ 5)
Vol.131( 1/29)
Vol.130( 1/22)
Vol.129( 1/15)
Vol.128( 1/ 8)
2002年
Vol.127(12/25)
Vol.126(12/18)
Vol.125(12/11)
Vol.124(12/ 4)
Vol.123(11/27)
Vol.122(11/20)
Vol.121(11/13)
Vol.120(11/ 6)
Vol.119(10/30)
Vol.118(10/23)
Vol.117(10/16)
Vol.116(10/ 9)
Vol.115(10/ 2)
Vol.114( 9/25)
Vol.113( 9/18)
Vol.112( 9/11)
Vol.111( 9/ 5)
Vol.110( 8/28)
Vol.109( 8/22)
Vol.108( 8/14)
Vol.107( 8/ 7)
Vol.106( 7/31)
Vol.105( 7/24)
Vol.104( 7/17)
Vol.103( 7/10)
Vol.102( 7/ 3)
Vol.101( 6/26)
Vol.100( 6/19)

100号記念メッセージ

150号記念メッセージ


Copyright (C) Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。 →ご利用条件